みんなのほどよく絶妙フォト

TITLE
9月22日の取手の空
夕方の空を見上げてみたら、
規則正しく並んだ雲だったので、調べてみました!
「波状雲(はじょううん)」 の一種。
雲形としては、高積雲または層積雲が波状になったもの。
特徴
・中~高い高度(だいたい2000〜6000mくらい)にできることが多い
・空全体にウロコ状・波状に並んで見える
「うろこ雲」「いわし雲」「ひつじ雲」といった俗称で呼ばれることもある
天気との関係
・高積雲(うろこ雲、いわし雲):天気が下り坂になる前兆になることが多い
・層積雲(ひつじ雲):比較的安定した天気でも出ることがある
空一面に広がっている場合は、秋口によく見られる「うろこ雲」や「いわし雲」に近い高積雲の可能性が高いです。
との事。
聞いた事はあるけれど、初めて見ました!
キレイでした!
シェアする
